ゆずの木ブログ

最近のブログ記事

ブログカテゴリー

アーカイブ

☆クリスマス会☆

UPDATE:2022.12.24


こんにちは。ゆずの木スタッフの野平です。 12月19日月曜日から24日土曜日まで、クリスマス会のゲームを行いました。2チームにわかれての対抗戦です。スタッフ特製の棒を使って輪っか、紙コップ、タオルを渡していくゲームや、ボールを頭の上で手渡していくゲームを行いました。3つのゲームを2回行って勝敗を決めました。 利用者様には「負けるものか」と真剣に、また楽しく取り組んで頂けたと思います。スタッフの応援にも熱が入り、楽しい時間を過ごしました。

珍しいお花

UPDATE:2022.12.16


こんにちは。ゆずの木スタッフの古川です。今週は、とても寒い日が続いています。皆さん、風邪などひかれないよう、暖かくして過ごされてくださいね。 今回は、利用者様が、とても珍しいお花を持ってきて下さいました。赤色で筒状の形をしていて、可愛いお花です。メキシコ原産で、ケストルム・ファスキクラツムという名前だそうです。利用者様もスタッフも、スラスラと読めずに、最後は笑ってごまかしてしまいました。初めて見たという方がほとんどで、この花を囲んで話にも花が咲きました😊

外出レク 紅葉🍁を見に行きました!

UPDATE:2022.11.24


こんにちは。 ゆずの木スタッフの松本です。 11月も下旬ですが、朝晩は冷えますが、昼間は、それほどまだ寒さを感じません。 いま紅葉が見頃で、先日、ご利用者様と一緒に竈門神社に行ってきました。 少し雨模様でしたが、到着すると、雨も上がっていて、紅葉を見て楽しむことができました! 久しぶりの外出レクでした。 とてもキレイで、みなさん喜ばれていました!

パワーグリップ!

UPDATE:2022.11.19


こんにちは。ゆずの木スタッフの野平です。 先日、利用者様から嬉しいお話を聞きました。パワーグリップを続けていたところ、ペットボトルのフタが自分で開けられるようになったとの事です。お孫さんからも「すごいね」と言われたと喜んでおられました。 体は何歳になっても鍛えられるそうです。利用者様の身体機能向上になればと思い、おすすめしております。 無理なく続けていただければ良い効果が得られるのではないかと、期待しております。

一年間にある祝日

UPDATE:2022.11.13


こんにちは。ゆずの木スタッフの古川です。今回は、祝日は一年間にいくつあるか皆さんと考えてみました。 海の日や山の日は、新しくできた祝日ですが、すぐ出てきました。しかし、スポーツの日や昭和の日など呼び方が変わってしまった祝日は、皆さん少し戸惑われていました。建国記念日については、「昔は、紀元節って言ってたよ」と教えて頂きました。 日付と祝日の名前をきちんと合わせるのは難しかったのですが、すべての祝日が出ました。 祝日は、元旦を入れて、一年間に16個ありました。